fc2ブログ

顔のたるみは頭皮も関係している 50代で美肌をつくる保湿ケア法

年齢肌に突入したアラフィフ久美子が、肌トラブルの改善には潤いが必要だと痛感。きれいな肌になるためのスキンケア&エイジングケアを紹介しています。

ホーム > 敏感・乾燥肌 > 顔のたるみは頭皮も関係している

顔のたるみは頭皮も関係している

048458.jpg


頭皮のケアが顔のたるみやシワの予防になるってご存知でしたか。
顔のたるみを気にして、顔ばかりのケアになっていませんか。

最近の私は、本当に顔のたるみやほうれい線が気になって仕方がないのです。

 顔のたるみの記事  乾燥肌ゆえの肌のたるみ

そもそも、頭も顔も身体も同じ一枚の皮でつながっている皮膚なのです。
顔のたるみは頭皮のたるみから引き起こされているのかもしれませんね。

もちろん、頭皮のケアをしっかりすれば、きれいな髪が育つことにも繋がります。
今回は、顔のたるみをリフトアップするには、頭皮ケアも大切だということをお伝えします。


*ランキングに参加中
    ↓↓

顔の皮膚構造と頭の皮膚のしくみは、基本同じなのです。

 顔のしくみの記事  年齢肌かも? 肌荒れの原因とは

顔の皮膚は表皮・真皮・皮下組織からなっているというのは、上記の記事でも簡単に書いたのでおわかりですよね。

その真皮と言う部分に、毛・爪・皮脂腺・汗腺などの皮膚付属器官があります。
表皮はとても薄いらしいのですが、真皮は皮膚の本体なので表皮の数倍から数十倍あると言われています。

そして、この付属機関の皮脂線から出る皮脂は、体のそれぞれの部分で分泌量が違うのですね~。
顔や頭に皮脂線が多そうというのは、なんとなく感じます。

顔の中では特にTゾーンの皮脂分泌量が多いのは、皆さんもご存知のとおりです。
反対に、なんと手のひらやかかとは、皮脂腺がゼロらしいのですよ。

そう考えれば、私の冬の手先のカサカサやかかとのガサガサも、なんとなく納得できます。
皮脂量の少ない場所は保湿ケアを重視しなくてはいけませんよね。

 かかとのガサガサの記事  乾燥肌の手足にオススメの保湿剤

それでは、頭の皮膚とはどのようなものなのでしょうか。

先ほども書きましたが、頭皮も顔の肌のしくみと同じで、表皮の角質層では潤いを保ったりバリア機能もあったりします。

 バリア機能のお話し  美肌にはバリア機能を高めなくちゃ

もちろん、ターンオーバーもあります。
皮膚の新陳代謝は、顔では28日でしたが頭は14日らしいですよ。
頭皮は2週間で新しい肌に生まれ変わっているのですね~。

皮膚のしくみが同じなのだから、顔と同様のことが起こっても不思議ではありません。
肌のハリ弾力の低下や筋力の低下による頭の肌のたるみも生じるのです。

頭の毛穴も同じです。
頭皮をきれいにしておかないと、毛穴に皮脂が溜まってトラブルの原因になります。
フケやかゆみ・ニオイ・炎症といったことなどですね。

そう言えば、頭皮は顔の皮膚と違って、紫外線予防やUVケアに力を入れていない部分でもあるので、乾燥も心配です。

頭皮が正しく洗えているか、シャンプーの仕方にも気を使わなくてはいけませんね。
汚れがたまると、皮膚のたるみにつながるのです。

頭皮が血行不良だったりゆるんでいたりすると、おでこや頬までたるみやすくなるそうです。


*ランキングに参加中
    ↓↓


関連記事
[ 2015/06/24 10:00 ] 敏感・乾燥肌 | トラックバック(-) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
管理人ベスト1アイテム
★アラフィフの管理人イチオシ★ ぷろてか 驚きの保水力でうるおい長持ち!!
ハリと弾力のプロテオグリカンの感想
↓↓
フラコラ プロテオグリカン原液
お気に入りに追加
ブックマークしてもらえると喜びます
◆お気に入りの登録は
Ctrl+Dでできますよ♪
プロフィール

五十久美子

Author:五十久美子
   (いそくみこ)

医療事務員として働くかたわら、
メンタルヘルスやフェイシャルリンパケアセラピストの民間資格も取得。

「加齢に負けない健康的で乾燥知らずのキレイなお肌」を目指して美活中です。
       ↓
  詳しい自己紹介はこちらです

お問い合わせ
管理人へのお便りやメッセ―ジはお気軽にお寄せ下さい。
こちら⇒メールフォーム
免責事項
管理人久美子からのお願い    ⇒免責事項