fc2ブログ

美肌へのコラーゲンの効果って? 50代で美肌をつくる保湿ケア法

年齢肌に突入したアラフィフ久美子が、肌トラブルの改善には潤いが必要だと痛感。きれいな肌になるためのスキンケア&エイジングケアを紹介しています。

ホーム > 敏感・乾燥肌 > 美肌へのコラーゲンの効果って?

美肌へのコラーゲンの効果って?

133041.jpg


あなたは、美肌ってどのような肌をイメージされますか。
透明感、ハリ、なめらかさ、うるおい、輝き・・。

シワやシミのない、くすみやたるみのない、赤ちゃんのような肌が理想ですよね。

美肌といわれる理由の一つに肌のハリや弾力が上げられますが、これを決める皮膚は真皮にあるのです。

 真皮とは?肌のしくみについて  年齢肌かも?肌荒れの原因とは

真皮の主成分はコラーゲンやエラスチンという線維で、線維性のタンパク質なのです。
そして、その隙間にあるヒアルロン酸が保水力を保って弾力となっています。

加齢による変化は、このコラーゲン線維の減少によるものなのですね。

では、このコラーゲンを補充すれば、肌の弾力はキープできるのでしょうか。


*ランキングに参加中
    ↓↓

真皮の主成分で肌の弾力や保水力をつかさどるコラーゲン。
歳を重ねるにつれて、このコラーゲンを体内で作る量は減ってきます。
そこで一躍注目されたのが、『コラーゲン入り』という文字のある製品ですね。

多数見かけますが、実際には成分の分子が大きいらしくて真皮にまでは入っていかないということです。

ドリンクやゼリー・タブレット・サプリメントなどコラーゲン食品もたくさんありますが、これなら美肌への効果はあるのでしょうか。

タンパク質は、筋肉や骨・肌・血管などを作る主要の成分です。
肉・魚・卵・乳製品などのタンパク質は、痩せたいと思っている人にはダイエットの敵とも言えそうですが、これらの食品に多く含まれるタンパク質が不足すると肌にも影響が出ます。

髪の毛の艶もなくなったり、爪がもろくなったりします。
そうそう・・弾力のある肌を作るコラーゲンもタンパク質の一つでしたよね。

タンパク質の一種であるコラーゲンは、体を構成する全タンパク質の約30%を占めていて、皮膚、骨や軟骨を構成する物質としてなくてはならないものです。

タンパク質は、消化の過程で消化酵素によってアミノ酸やペプチド (アミノ酸が2個以上結合した化合物) などに分解され吸収されます。

人は、タンパク質を食べて体内で消化吸収した後、その吸収したアミノ酸やペプチドを使って、体の中で再びタンパク質の合成を行うということです。

もちろん、コラーゲンもタンパク質の一つなのですから、食べたら体内で分解されるのは他のタンパク質と同様、コラーゲンそのものとしては吸収されないのですね。

コラーゲン食品が直接肌のコラーゲンになるのではなく、タンパク質の再合成が促される食品を摂取したということで、結果的には体のコラーゲンの量も増えるという感じでしょうか。

もちろんタンパク質も大切ですが、様々な食品をバランスよく適量摂取することの方が美肌には大事だということですね。


*ランキングに参加中
    ↓↓
関連記事
[ 2015/06/20 22:00 ] 敏感・乾燥肌 | トラックバック(-) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
管理人ベスト1アイテム
★アラフィフの管理人イチオシ★ ぷろてか 驚きの保水力でうるおい長持ち!!
ハリと弾力のプロテオグリカンの感想
↓↓
フラコラ プロテオグリカン原液
お気に入りに追加
ブックマークしてもらえると喜びます
◆お気に入りの登録は
Ctrl+Dでできますよ♪
プロフィール

五十久美子

Author:五十久美子
   (いそくみこ)

医療事務員として働くかたわら、
メンタルヘルスやフェイシャルリンパケアセラピストの民間資格も取得。

「加齢に負けない健康的で乾燥知らずのキレイなお肌」を目指して美活中です。
       ↓
  詳しい自己紹介はこちらです

お問い合わせ
管理人へのお便りやメッセ―ジはお気軽にお寄せ下さい。
こちら⇒メールフォーム
免責事項
管理人久美子からのお願い    ⇒免責事項