
アラフィフの私の悩みは一番にほうれい線なのですが、、次にくるのは毛穴なのです。
どちらも、根本には乾燥ということが引っかかってくると思っているのですが、
そのあたりも含め、本日は毛穴について少し書こうと思います。
毛穴が気になり、ついつい隠したくなってファンデーションを厚く塗ったりしていませんか。
黒いポツポツが気になりだしたら、ゴシゴシ洗顔していませんか。
鏡に近づいて見てみると、だんだんと目立ってくる毛穴は黒ずみのように見えます。
小鼻が詰まっているように見えたり、黒ずみが目についたり、いちごのようにプツプツになったりほんとツルツル肌が羨ましくなります。
やっぱり、これは毛穴が加齢とともに開いてきているのでしょうか。
*ランキングに参加中です♪
↓↓
いえいえ、毛穴は開いているのでなく、ゆるんでいるだけだそうです。
肌がたるむことによって皮膚が下の方向に引っ張られ、斜めに向いている毛穴が涙のように下方にゆるんだ形になり目立つようになるのだとか。
肌の表面がたるむと、毛穴はゆるんで楕円形になるということらしいです。
実は、毛穴が開いて目立って見えるのは、肌のたるみが原因なんですね。
そして、この肌のたるみの原因になるのが乾燥なのだということです。
洗顔料をつけてゴシゴシ洗うと、必要な皮脂まで落としてしまって肌がカサカサになることも。
ゆえに、肌本来の表皮バリア機能をも低下させてしまうかもしれませんよね。
バリア機能についての記事
⇒ 美肌にはバリア機能を高めなくちゃファンデーションも厚塗りすればするほどムラができたり皮脂が浮いてきたり、私の場合は夕方見ると、ほうれい線にファンデーションがくっきり入っていて
たるみを余計に強調するはめになることもあったりします。
黒ずみ毛穴を隠したい為にやっていたことは、間違っていたのですね。
乾燥しないことが一番大事なことだったのです。
日頃から保湿ケアは十分に行いましょう。
というわけで、保湿ケアをする前に、先日久しぶりに「毛穴パック」をやってみました。
少しでも黒ずみが取れたら良いなぁ~なんて思いながら。
そしたら、最近読んだ本の中にこんなことが書いてありました。
毛穴パックをして剥がしたシートを見てみると、けっこうブツブツしたものが付いていますよね~。
これが角栓といわれる古い角質や皮脂なのですが、このシートについてきたものはなんと角栓よりもうぶ毛の方が多いんですって。
小鼻の毛穴の黒ずみって気になるのですが、このシートの吸着力ってけっこうなもので剥がした時に取ってはいけない肌表面のものまで取り除いてしまうと書かれていました。
毛穴の奥の方の汚れは『毛穴パック』では取りきれてなかったのですね。
おまけに古い角質を取ったつもりがうぶ毛だったなんて。
それよりも、汚れを取るには「引き締め」の方がが大切だということでした。
毛穴がゆるんでいると、そこに古い角質や皮脂がたまってしまうのです。
毛穴の黒ずみや毛穴を少しでも目立たなくしたい時は、肌を引き締めなくてはいけないということです。
本当に勉強になりました。
でも、結局、久しぶりだった『毛穴パック』は、なんとなくさっぱりした気分にはなりましたよ。
肌には刺激的かもしれないので、たまにすることにします。
うぶ毛剃る回数も減るかも・・(笑)
肌がたるむと毛穴も目立つということなので、肌がたるまないように保湿効果のある成分が入っているスキンケア商品を選ぶことにします。
*クリックお願いします。
↓↓
- 関連記事
-