fc2ブログ

50代のスキンケアは乾いた肌を潤わせること 50代で美肌をつくる保湿ケア法

年齢肌に突入したアラフィフ久美子が、肌トラブルの改善には潤いが必要だと痛感。きれいな肌になるためのスキンケア&エイジングケアを紹介しています。

ホーム > 敏感・乾燥肌 > 50代のスキンケアは乾いた肌を潤わせること

50代のスキンケアは乾いた肌を潤わせること

237615.jpg

アラフィフにとっての秋・冬は、空気の乾燥に伴って、肌には厳しい季節です。
乾燥した肌はガサガサになってきて、洗顔後のツッパリをいっそう感じるようになります。

せっかく心地よくて過ごしやすい秋がやってきても、肌に夏の疲れを引きずっていては寒い冬に対抗できません。

50代に突入している私は、もともと乾燥肌体質なので、乾いた肌を潤いで満たすようにスキンケアを選ぶ努力をしています。

今日は、私の乾燥対策をお話しします。


*ランキングに参加中
    ↓↓

だんだん気温も低くなり寒くなってくると、汗もかかなくなるし皮脂の分泌も減ってきます。

肌のターンオーバーも乱れ、肌あれが起こり、カサカサ・ヒリヒリと言った肌トラブルも多くなってくるのもこの季節からです。

 ターンオーバーについてはこちらの記事  知りたかった肌荒れの原因とは


美肌への基本中の基本、保湿で潤いを閉じ込めるようにケアしていきましょう。


1、顔の保湿

まず、顔には基礎化粧品として化粧水と乳液を使っています。
以前は別のメーカーのケア製品を使っていて、その時は、さらにクリームも使っていました。
ですが、今では化粧水と乳液の2ケアで充分です。

なぜなら、保湿効果の高いセラミドという成分の入っている化粧品だからです。

セラミドは、ご存知の通り保水力の優れた成分で、層の間に水分を挟み込むタイプです。

  保湿成分のタイプについての記事  3タイプの保湿成分を知っていれば美肌をキープできる

この挟み込むタイプは、とても強い保湿力を持っているのです。

乾燥対策には、肌の角質層の保湿因子である「皮脂膜」「天然保湿因子」「角質細胞間脂質」を補うことが大切です。

「角質細胞間脂質」は、同じ保湿因子同士である「天然保湿因子」が抱え込んでいる水分を、挟み込んで逃がさないようにします。

細胞間脂質が天然保湿因子を、覆って守っている感じですね~。


この挟み込むタイプの「角質細胞間脂質」の主成分がセラミドと言うわけで、約半分を占めています。


そして私は、この自分の肌に合ったセラミド配合の基礎化粧品を肌につける前に、プロテオグリカンという美容液も使っています。

美容液と言っても、サラサラで無色透明です。


これが、私にとってブースター美容液のような働きをもしてくれているような感じなのです。

次の化粧水や乳液の浸透を手助けしてくれているかのようです。


洗顔後、プロテオグリカン美容液をつけてもベタベタした感じがなく、逆に肌がすべすべになり次のケア商品を気持ちよく使えます。

何と言っても、このプロテオグリカン自体も保水力の優れた成分で、私の顔は潤いたっぷりだというわけです。


2、手の保湿

昔から手荒れのひどい私は、冬場はガサガサになり、指先が割れたりしていました。

尿素入りのハンドクリームつけて、手袋をして寝たりもしていました。

食器洗いもゴム手袋を使えばよいのですが、忙しい上にいちいち面倒で、そういった配慮には欠けていましたが・・。

ハンドクリームはマメに使っていました。

それでも、乾燥した手は常に恥ずかしい状態でした。

しかし、3年くらい前から、皮膚科の先生に教わってヒルドイドローションを使用してからは、全く手荒れがなくなりました。

夜、手袋をしなくても全然大丈夫です。


3、唇の保湿

普段は、もっぱらメンソレータム薬用リップですね~。

これで、きちんとした保湿になっているのか定かではありませんが(笑)


そう言えば、一ヶ月ほど前から、よく唇がガサガサに荒れます。

薬局で「唇のガサガサ・皮むけ・ひびわれ」と書かれたメディカルリップを買ってつけたりしましたが、なかなかよくなりませんでした。

ちょうど、あるサプリメントを飲み始めた時期だったので、そのせいかも?と思い、やめてみましたが、唇の荒れはよくなりません。


先日、皮膚科にかかった時に処方してもらったヒルドイドソフト軟膏を、自己判断で勝手に唇に薄く塗ってみました。

もちろん、この方法が正しいかどうかはわかりませんが、メディカルリップよりは治りは早いのです。

唇の乾燥は、普段から激しいので気を付けなければ・・と思っていたのですが、先日うちの皮膚科の患者さんのカルテに唇がガサガサという文字を見つけました。

先生のコメントに「ワセリンを塗って様子をみるように」と書かれてあって、唇にワセリンを塗っても良いんだ~と初めて知りました。

私にとっては、朗報でした。

今度、唇がガサガサになったら試してみようと思います。

まぁ、ガサガサになる前に、常日頃からの唇の保湿・ケア方法ももう少し考えなくてはいけませんね。


4、かかとの保湿

これは、以前にも記事にしましたが、皮膚科の先生からサンプルで頂いたハンドクリームをかかとに使っています。

これもたっぷり念入りにしっかりつけて寝ると、次の朝にはすべすべになっています。

 ハンドクリームのサンプルの記事  乾燥肌の手足にオススメの保湿剤


若い頃は、こんなに体中がカサカサに乾燥するなんて思ってもいませんでしたが、加齢とともにいろいろなものが減少してエイジング対策をしていかなくてはいけないことを痛感しますね。

50代は、乾いた肌をウルウル潤いで満たさなくてはいけないお年頃なのです。


*ランキングに参加中、応援クリックして頂けると嬉しいです。
    ↓↓




関連記事
[ 2015/11/08 19:16 ] 敏感・乾燥肌 | トラックバック(-) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
管理人ベスト1アイテム
★アラフィフの管理人イチオシ★ ぷろてか 驚きの保水力でうるおい長持ち!!
ハリと弾力のプロテオグリカンの感想
↓↓
フラコラ プロテオグリカン原液
お気に入りに追加
ブックマークしてもらえると喜びます
◆お気に入りの登録は
Ctrl+Dでできますよ♪
プロフィール

五十久美子

Author:五十久美子
   (いそくみこ)

医療事務員として働くかたわら、
メンタルヘルスやフェイシャルリンパケアセラピストの民間資格も取得。

「加齢に負けない健康的で乾燥知らずのキレイなお肌」を目指して美活中です。
       ↓
  詳しい自己紹介はこちらです

お問い合わせ
管理人へのお便りやメッセ―ジはお気軽にお寄せ下さい。
こちら⇒メールフォーム
免責事項
管理人久美子からのお願い    ⇒免責事項