
クレンジング・洗顔について、本日も引き続き書いていきます。
肌にいいクレンジング・洗顔方法って、いったいどうのようなものでしょうか。
私が個人的に考えるのは肌に優しいということは勿論のこと、毛穴もキレイになるほど洗浄力があり、それでいて潤いの残る洗顔料でお手入れすることだと考えています。
次の3つに気を付けて意識して頂きたいのですが、皆さんはどのようなクレンジング・洗顔をされていますか。
*ランキングに参加中
↓↓
1.日焼け止めだけでも、きちんとクレンジング・洗顔するそうですね。
スキンケアには、クレンジング・洗顔は欠かせません。
一日の汗やほこりを取る意味でも、ファンデーションを使ったメイクをしていなくても必要です。
皮脂を取り過ぎないように、ゴシゴシ洗わなくても大丈夫です。
私は、日焼け止め効果もあるメイク下地クリームを使っていますが、ファンデーションを塗らないのならクレンジングなしでもOKかも・・と思ったことがあります。
しかし、日焼け止めにも洗顔だけでは落ちにくい成分が含まれているので、クレンジングは必要です。
最近の日焼け止めは素晴らしいですよ、取れにくいように化粧持ちがよく作られています。
肌に汚れが残ってしまうと、酸化して肌に刺激を与えてしまうこともあります。
2.毛穴はお手入れすれば小さくすることができる毎日のクレンジング・洗顔は、毛穴に汚れをためないためにも徹底したいものです。
毛穴に汚れをためないことが、毛穴を小さくさせることです。
毛穴はそもそも、体温や肌の調子などで拡大・収縮を繰り返していると言われています。
実際に、冬より夏の方が毛穴が開いています。
気温も体温も上がる暑い時期に毛穴が大きくなるのですね。
過去にも毛穴の大きさについて書いた記事があります。
夏に毛穴が大きくなるかも・・記事はこちら
⇒ 毛穴熱風?毛穴の開きが気になるアラフィフ毛穴には、古くなった角質と皮脂が混じり合った角栓と言うものがたまってしまうことがあります。
これをそのままにしておくと、酸化して黒ずんでくるというわけです。
この角栓をためないように、日々のクレンジング・洗顔は意識しておきましょう。
毛穴は大きくなったり小さくなったりするものなので、お手入れをしっかりすれば毛穴レスを目指せるかもしれません。
毛穴の汚れを取り除けば、毛穴は小さく縮んでいく方向に向かうのです。
3.クレンジング・洗顔のW洗顔は必要ない肌に優しいが前提と考えている私にとっては、クレンジングと洗顔のダブルの洗浄は必要ないと思っています。
オイルタイプのクレンジングは、強力な洗浄剤が使われていて、オイル自体が肌に残ってしまうのでW洗顔は必要です。
オイルが肌に残ってしまっては、全然肌に優しくないですから。
W洗顔は、洗いすぎによる皮脂の取り過ぎで肌が乾燥してしまうことがあります。
私も、以前は乾燥肌にもかかわらず、ヌルつきがイヤで何度も2度・3度と洗顔するタイプでした。
そのせいで、洗顔後はサッパリするのですが、肌がつっぱる・突っ張るでした。
肌がキュッキュッとなるまで、顔を洗っている人は要注意です。
私は、今ではW洗顔なしで、キレイにさっぱり毎日顔を洗っています。
肌に優しいケア商品で、毛穴までにもアプローチして、潤いもたっぷりなのです。
私が使用中のオススメのケア商品です。
マナラ ホットクレンジングゲル

今回は、あくまでも私個人の感想です。
いろいろたくさんの美容家さんや皮膚科の先生のお考えもおありだと思いますが、私が実際に使ってみて感じたことです。
ご了承くださいませ。
*少しでも参考になりましたら、ワンクリックして頂けると嬉しいです。
↓↓
- 関連記事
-